MENU

5月26日(日) 『ポピーシードとチーズのパン』

チーズのコクとつぶつぶポピーシードが芳ばしい、サワードウのパン

去年購入し(多分)忘れてしまっていた、ポピーシード。

何か使わなければ…という思いに駆られ、パンを焼くことにした。

早速、ポピーシードをたっぷりと生地に加える。

しかし、成形しようとした時に、ポピーシードだけでは物足りない気がし

よつ葉のチェダーチーズをたっぷりと巻き込んでみた。

焼き上がりは、コロンと転がりそうな、丸々とした姿。

一か所だけチーズが溶けだし、葉っぱ型のブローチのようになっている。

スライスすると、クラムはふかふか、柔らかい。

ポピーシードの粒が点々と散らばった生地に、チーズが溶け

美味しい空洞を作っていた。

次の日、温め直して食べてみる。

チーズがほどよく溶け、ポピーシード入りの芳ばしい生地に

たっぷりコクを添えている。

サクサクとした食感、つぶつぶとした食感。

味わいだけでなく、食感も楽しいパンとなった。

大満足。

※今回はサワードウ酵母の元気がしっかりあるのかないのか判断が付かず

 天然酵母ドライイーストを0.1gだけ加えました。

 軽い食感はイーストの影響もありそうです。

《材料》

全粒粉(有機キタノカオリ) 75g

強力粉(アーティザン) 175g

塩 5g

天然酵母ドライイースト(風と光) 0.1g

水 190g

サワードウ酵母 50g

ポピーシード 10g

チェダーチーズ 好みの量(角切りにしておく)

《工程》

ボウルに水とサワードウ酵母を入れ、よく混ぜる

粉類、塩、ドライイーストを合わせてふるい入れ

粉気がなくなるまでよく混ぜる

ポピーシードを加え、生地全体になじませる

45分毎にパンチ×4回

室温45分

冷蔵庫18.5時間 発酵

丸め

ベンチタイム30分

成形し、発酵かごに入れる

(生地を長方形に伸ばし、中央部分にチーズをのせ左右から折りたたむ。

 端からクルクルと巻いて成形。)

室温1.5時間 発酵

鋳物鍋を蓋ごとオーブンに入れ、250℃に予熱

クープ

熱い鍋に生地を入れ

250℃30分(蓋あり)

230℃12分(蓋なし) 焼成

※現在使っている強力粉アーティザンは、横に広がるというより

 高さのあるパンに焼き上がる印象。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次