2024年– date –
-
7月8日(月) 『千葉の家へ、美味しいパンとハーブガーデン』
酷暑の芝刈りと、ちょっとしたお出掛け 予想最高気温37℃、今週も千葉の家へ向かう。 道中、我が家のトラックの中はエアコンがあまり効かず、座っているだけで汗がジワジワ滲む。 なぜか移動するだけで疲れてしまう、夏。 ぐったりとなり、ようやく家に着い... -
7月7日(日) 『元種を焼いてみる』
レーズン酵母で起こした元種を焼いてみたら… 冷蔵庫に眠っている、レーズン酵母で起こした元種。 これは元気なのかな? と、興味本位でスプーンで一掬い分、オーブンで焼いてみた。 出てきたのは、ぷっくりと可愛らしく膨らんだ元種。 もっとお煎餅のよう... -
7月6日(土) 『元種で作る、カンパーニュ』
レーズン酵母から起こした元種を使い、カンパーニュを焼く レーズン酵母の元種を使い、カンパーニュを焼く。 元種は元気だと思っていたのに 仕込んだ生地はデロンとした張りのないものになってしまった。 これは上手く焼き上がらないかも…という予感。 そ... -
7月5日(金) 『スモモのタルト』
スモモ、大石早生で作った色鮮やかなタルト 先日クラフティにしたスモモ。 まだ沢山あるので、今度はタルトを作ることにした。 前日から冷蔵庫で寝かせておいたタルト生地を焼き フィリングを作り、フレッシュなスモモを並べる。 見惚れてしまうような鮮や... -
7月4日(木) 『レーズン酵母で、クランベリーとアーモンドのパン』
レーズン酵母をストレート法で使ったパン 起こしたレーズン酵母を早速使いたい。 元種を起こす間もなく、ストレートに液種を使い、パンを焼くことにした。 生地にクランベリーとアーモンドを加え、食べ応えたっぷりのパンにする。 酵母の力が少し弱かった... -
7月3日(水) 『スモモのクラフティ』
甘酸っぱいスモモをたっぷり使ったデザート やってきたスモモの季節! 今年は張り切って、大石早生を沢山購入した。 そのまま食べるのもよいけれど、せっかくなので何かデザートを作りたい。 家にあるレシピ本をパラパラめくりつつ、これなら今すぐに作れ... -
7月2日(火) 『千葉の家へ、今週の虫』
庭と散歩道で見付けた虫たち 今週も千葉の家へ。 曇り空と太陽が混ざったようなお天気。 湿度が高く、なかなかに暑い。 今日は法面の草刈りを、マキタの草刈り機を使ってガツガツ行う。 スプリットモーターにアタッチメントをつけて刈るのだけど 重く、足... -
6月30日(日) 『ある日の晩ご飯、6/24~6/30』
晩ご飯、一週間の記録 6月24日(月) 帰省、金沢にて。 母、姉夫婦、夫、私、久々に大勢での晩ご飯。 サロン・ド・シェ・ヌゥでフレンチのコース。 料理だけでなく、パンやワインも美味しく、そして景色までも最高のお店。 大変満足な夜。 よい気分だったの... -
6月29日(土) 『微量イーストで作る、カンパーニュ』
最近中種法ばかりだったけれど、久々に微量イーストで作るカンパーニュ 今回は久々に微量イーストで作るカンパーニュ。 中種を作る時間がなかったので、そんな時は微量イーストで生地を作り 冷蔵庫で同じように長時間発酵。 焼き上がったカンパーニュは、... -
6月28日(金) 『猫の留守番』
一泊二日、人間が居ない間、一匹で留守番した猫 先日の一泊二日金沢旅行。 夫と二人で出掛けたので、その間、猫は一匹でお留守番。 久々の長い外出だったので、どうなることかと心配したけれど 家に帰ってみたら何事もなく、猫はいつもの出窓に陣取って寝...