2024年– date –
-
12月5日(木) 『手捏ね、セモリナ粉のパン』
久々に手捏ね、レーズン酵母の元種と微量イーストを使ったパン 今回もレーズン酵母の元種を使ったパン。 それに加え、ドライイーストも少しだけ使う。 粉はスペルト小麦粉20%、強力粉40%、そしてセモリナ粉40%。 さらに今回は久々の手捏ね。 大変だった... -
12月2日(月) 『千葉の家へ、みんなみの里へドライブ』
今日は庭仕事を早く切り上げ、みんなみの里へドライブ 今日は我が家の休日。 朝から快晴、今週も千葉の家へ行く。 家に着いたら、今日はデッキでお昼ご飯。 手作りサンドウィッチと、来る途中で購入した牛乳寒天。 陽射しが肌に痛いくらいだけれど、外で食... -
12月1日(日) 『黒糖クルミパン』
レーズン酵母の元種を使った、黒糖入りのパン 今回はいつもの生地に黒糖とクルミを加えたパン。 先日、パンに黒糖を入れると美味しい、ということを発見し 今回も加えることにした。 使用した粉は、全粒粉(キタノカオリ)と強力粉(春よ恋)。 粗めの全粒... -
11月30日(土) 『最近のいろいろ写真』
11月に撮った写真 猫。 最近よく食べるので、太っちょになってきた。 運動させようと猫じゃらしを振っても、知らん顔。 コタツでゴロゴロ。 人間も一緒にゴロゴロ。 -
11月29日(金) 『黒糖入りカンパーニュ』
レーズン酵母の元種を使ったカンパーニュ いつものように、レーズン酵母の元種を使ったカンパーニュ。 ただ今回は、黒糖を少し加えている。 最近、カンパーニュにハチミツや砂糖を加える場合5g(2%)にしていたのだけど 今回は10g(4%)。 ちょっと多めに... -
11月28日(木) 『黒糖ラスク』
余ったカンパーニュで、初めてのラスク作り 焼いたけれど、食べきれずに余ってしまった、カンパーニュ。 さてどうしようかと考え 藤森二郎さんの著書『パンのきほん、完全レシピ 』に載っている 黒糖ラスクを作ってみることにした。 先ずは、カンパーニュ... -
11月25日(月) 『千葉の家へ、秋晴れ』
今日は青い空、気持ちのよい秋晴れ 今日は我が家の休日。 朝から青い空が広がり、気持ちのよい一日の始まり。 早速、千葉の家へ向かう。 家へ向かう途中、とんかつ屋さんでお昼ご飯を食べる。 最近は、千葉の家付近の飲食店をいろいろ探索中。 お気に入り... -
11月24日(日) 『オレガノとチーズのパン』
レーズン酵母の元種を使った、芳ばしいパン 今回もレーズン酵母の元種を使ったパン。 生地にオレガノとチーズを加え、芳ばしく焼いた。 使った粉は、キタノカオリの全粒粉と強力粉、そして春よ恋。 メープルシュガーを少し加え、ほんのり甘さが感じられる... -
11月23日(土) 『元種入り、ビスケット』
余った元種(レーズン酵母)を活用した、お菓子 元気がなくなってきたレーズン酵母の元種。 捨てずになんとか利用したい。 そこで、元種を使ったお菓子のレシピをいろいろ調べる。 そんな中、cookpadに載っていたけいちょん*meguさんのレシピがとても気に... -
11月22日(金) 『キタノカオリでカンパーニュ』
レーズン酵母の元種、キタノカオリの全粒粉と強力粉で作ったカンパーニュ 久々にキタノカオリを購入したので、早速カンパーニュを焼いてみた。 一緒に購入した全粒粉も少しだけ加える。 今回の全粒粉は石臼で挽かれた粗めの粉。 生地に混ぜると粒粒感が目...