2024年– date –
-
10月26日(土) 『くるみのクッキー』
サクサク、ゴツゴツ、素朴で美味しいクッキー 丸山久美さんの著書、『バスクの修道女 日々の献立』を見て くるみのクッキーを作った。 季節ごとに、一皿目、二皿目、デザートという構成で 献立が沢山紹介されている本。 くるみのクッキーは秋の献立のデザ... -
10月25日(金) 『酸っぱかった、カンパーニュ』
レーズン酵母の元種で作ったカンパーニュが酸っぱくなった 普段通り、レーズン酵母の元種で作ったカンパーニュ。 見た目にもいつも通りなのだが、酸っぱい出来になってしまった。 異変に気付いたのは、生地を丸めようとした時。 ボウルから出した生地から... -
10月24日(木) 『悲しい電話』
保護した子猫が亡くなってしまった 今朝、仕事へ出掛けた夫から 「子猫が亡くなったって…」という電話があった。 昨日の夕方、子猫を預けた動物病院の先生から電話が入っていたらしいが 夫は仕事中で出られず、折り返し連絡してみたが、電話はつながらなか... -
10月22日(火) 『千葉の家へ、子猫を保護する』
デッキの下で瀕死の子猫を発見 今日は我が家の休日。 爽やかな秋の一日。 ということで、今週も元気に千葉の家へ向かう。 家に着き、お昼ご飯を食べ、早速庭作業。 今日は、将来野菜を植えようという場所を耕す。 夫は用事があり、途中から外出。 エッサエ... -
10月20日(日) 『イチジクとクルミのパン』
最近のお気に入り、ドライイチジクの赤ワイン煮を使ったパン またですが、ドライイチジクの赤ワイン煮を使ったパン。 前回はヘーゼルナッツを合わせて加えたのだけど、今回はクルミを加えて焼いてみた。 そして酵母は、レーズン酵母の元種使用。 やっと使... -
10月19日(土) 『イチジクとクリームチーズのケーキ』
赤ワインで煮たドライイチジクとクリームチーズを使ったケーキ 先日作った、ドライイチジクの赤ワイン煮。 パンの生地に加えてみたら、とても美味しかったので 今回はケーキに加えてみることにした。 そして冷蔵庫に余っていた、クリームチーズ。 イチジク... -
10月18日(金) 『微量イーストのカンパーニュ』
自家製酵母がなにもないので、今回は微量イーストでカンパーニュを作る レーズン酵母の液種も元種も、現在準備段階。 そういうワケで、今回は微量イーストを使ってカンパーニュを焼くことにした。 250gの粉に対して使うドライイーストは0.5g。 少なくても... -
10月15日(火) 『千葉の家へ、気が抜けた日』
今日は窓のリフォームの相談の為、工務店の方が来るはず…が、夫が曜日を… 今日は我が家の休日。 秋の青空が広がる朝、張り切って千葉の家へ向かう。 家に着いたら、先ずはお昼ご飯。 今日も手作りサンドウィッチ。 具はオムレツとチーズ、そしてバジル。 ... -
10月14日(月) 『イチジクとヘーゼルナッツのパン』
ドライイチジクの赤ワイン煮を加えて焼いたパン 先日作った、ドライイチジクの赤ワイン煮。 その果肉とシロップを使い、早速パンを焼いてみた。 使う酵母は、レーズン酵母の液種。 (元種は間に合わず) ボウルに液種、赤ワイン煮のシロップ、水を入れると... -
10月13日(日) 『ラムレーズン入りのコーンブレッド』
コーンブレッドに自家製ラムレーズンを入れた、香り豊かなおやつ 以前焼き、とても美味しかった 料理研究家 飯塚有紀子さんのコーンブレッドのレシピ。 今回は自家製ラムレーズンを加え、また焼いてみることにした。 (この自家製ラムレーズンも飯塚さんの...