
我が家の休日、2日目。
今日は朝から晴れ。
昨日以上に張り切って、千葉の家へ向かう。(移住準備中)

家へ着いたら、いつものように先ずはお昼ご飯。
今日はまた大好きな『豆富パン』のパン。
カレーパン、クロックムッシュ、そして初めて食べる塩バターパン。
塩バターパンのバターは豆乳バターだそうで
バターがジューッと染み込んでいるのに重くない。
塩もピリッと効いていて、美味しい。
でもやっぱり一番好きなのは、大きな豆腐がゴロッと入ったカレーパン。
食べると幸せな気持ちになる。
さて、先週から使い出した薪ストーブ。
今日は新しく購入した薪(1箱¥1300)を使ってみた。
今まで使っていたものより太めの薪。
なかなかよく燃え、もちもいいよう。
今回は無人販売店(普通の一軒家の敷地にコンテナを設置し、そこで販売されている)
で購入したのだけど、皆さんどこで薪を手に入れられているのだろう。
冬中使うとしたらかなりの量になるはず。
家の外に薪が積み上げられている姿にもちょっと憧れるし
自分で薪割りをしたい気持ちもある。
薪に関しては、移住が完了してからの課題。
そして一番気になるのは、薪ストーブの使い方。
中古で購入した我が家に、たまたま付いていた古い薪ストーブ。
なんとなくで使ってみているのだが、時々火が消えそうになったりすると
煙がモクモクと出て、部屋中がうっすら白くなったりする。
まだ使用2回目なのでなんとも言えないが、煙突から風が逆流してくるのか
上手くコツを掴まなければいけない。
(先週初めて使った時は上手くいったのだが、今日はイマイチだった)
そんな大変なことも多いけれど、やはり薪がパチパチと燃える音は心地よい。
今年の年末辺りには、薪ストーブを使いこなせるようになっていたい。
コメント