
昨日はバレンタインデー、ということでココアバナナタルトを焼いた。
チョコレートが家に無かったので、色だけでもとココアを使ったタルト。




タルト生地を焼いたら、隠し味として底の部分に自家製レモンジャムを塗る。
ココアを使ったフィリングを入れ、バナナをのせ、最後に粗糖をパラッとまぶす。

バナナがジュワジュワッと焼け、甘い中にココアの渋みを感じるような香りが混ざる。
タルト生地を焼いた時と、フィリングを入れてから焼いた時。
タルト作りは二度香りを楽しめる。

いつもタルト生地が厚めになってしまうのだけど
今回は丁寧に生地を伸ばしたので、丁度よい薄さになった。
そんな生地はサクサクで軽い食感。
フィリングはなめらかで、バナナは完熟した甘み。
全体を引き締めるようにレモンジャムの酸味がキリッと効いている。
いろいろ味を変えては楽しめるタルト。
今度はどんなタルトにしようか。
ココアバナナタルト、材料と工程
《材料》15㎝のセルクル型1台分
◎タルト生地
強力粉(さわやま農場 有機栽培はるきらり) 100g
強力粉(坂下農園 春よ恋) 100g
塩 ひとつまみ
シナモンパウダー 小さじ1/2
発酵無塩バター 100g(1㎝角に切っておく)
黒糖 70g
卵 1個(常温に戻しておく)
◎フィリングと仕上げ
発酵無塩バター 40g(室温に置き柔らかくしておく)
黒糖 40g
卵 1個(常温に戻しておく)
アーモンドパウダー 40g
ココアパウダー 10g
ラム酒 少々
レモンジャム 適量
バナナ 1/2本
《工程》
◎タルト生地を作る
ボウルに粉類と塩を入れ、ざっくり混ぜる
↓
1㎝角に切った発酵無塩バターを加え
指先や手のひらですり潰すようにしながら粉になじませ、サラサラな状態にする
↓
別のボウルに卵と黒糖を入れ、ふわふわになるまで混ぜ
先のボウルに加える
↓
ザックリと混ぜ合わせ、生地をまとめてラップに包み
半日から一晩冷蔵庫で寝かせる
↓
打ち粉(分量外)をふった台に生地を取り出し、好みの厚さにのばす
↓
型の内側に薄く無塩バター(分量外)を塗り天板にのせ、生地を敷き込む
底の部分にフォークで所々穴を開ける
↓
オーブンシートを敷いてからタルトストーンをのせ
180℃に予熱したオーブンで20分程焼く(オーブン中段)
↓
◎フィリング作りと仕上げ
ボウルに発酵無塩バターを入れ、クリーム状になるまで混ぜる
↓
黒糖を加え、なめらかになるまで混ぜる
↓
溶いた卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる
↓
アーモンドパウダーとココアパウダーを合わせてふるい入れ混ぜる
↓
ラム酒を加え混ぜる
↓
粗熱の取れたタルト生地の底に薄くレモンジャムを塗る
↓
フィリングを入れ表面を平らにする
↓
スライスしたバナナをのせ、粗糖をバナナの上にまぶす
↓
170℃に予熱したオーブンで30分程焼く(オーブン中段)
※余ったタルト生地はクッキーにしても美味しいです

コメント