MENU

3月3日(月) 『ローズマリーとオリーブのレモンチャバッタ』

微量の白神こだま酵母で作った、ローズマリーとオリーブのレモンチャバッタ

今回はカリニ彩さんの著書『素朴でおおらかなイタリアパン』に載っていた

ローズマリーとオリーブのレモンチャバッタを作ってみた。

カリニ彩さんのレシピは、白神こだま酵母を最小限の量で使い

冷蔵庫でゆっくり発酵するものばかり。

普段から同じ白神こだま酵母を使っているので

分かりやすい部分と新しい発見が沢山あり、作りたいものが盛沢山。

その中から早速、今回のチャバッタに挑戦することした。

今回のレシピで面白いなあと思ったのは、生地にレモンの皮と果汁を加えるところ。

ローズマリーとオリーブだけではないところが、自分では思い付かない部分。

緩めの生地をカードで分割し、二次発酵。

チャバッタはきっちり成形しないので、軽やかな気持ちで挑戦できる。

焼き上がりは隣同士、生地がくっ付いてしまったけれど

香りよく、ふっくらとした姿になった。

次の日、チャバッタを半分にスライスしサンドウィッチに。

一種はチーズとオムレツを挟み、もう一種はバターの塊を挟んだだけ。

バターを挟んだほうは、コンロで軽く炙る。

開いてみるとバターがジュワっと溶け、生地に程よく染み込んでいる。

食べるとふかふか、もっちりな食感。

オリーブの塩気に、ローズマリーの爽快な香り。

そして最後にレモンの穏やかな香りがひっそりと残る。

なんとも美味しいチャバッタ。

もちろん、チーズとオムレツを挟んだほうも美味しい。

生地の美味しさと食感が際立った、今回のチャバッタ。

続けて焼きたくなる、そんなお気に入りのパンになった。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次