MENU

3月14日(金) 『ピーカンナッツのパン』

微量の白神こだま酵母を使った、ピーカンナッツのパン

今回も微量の白神こだま酵母使ったパン。

生地に少しだけ生クリームを加え、成形時にピーカンナッツをたっぷり巻き込んだ。

焼き上がりはクープが思ったほど開かず、焼き色もやさしい色合い。

それでもコクを感じさせるミルキーな香りが、しっかりとパン全体を包み込んでいる。

スライスしてみると、クラムはふっくら柔らかい。

細かな気泡が沢山入った生地に、芳ばしいピーカンナッツがくるまれ

なんだか愛らしい。

食べると、生地はふかふか、もふもふと口の中に消え

生クリームのコクと香りがほんのり余韻として残る。

ピーカンナッツはカリカリと、食感と芳ばしさが楽しい。

クラストも硬過ぎず、全体的に穏やかな印象のパンとなった。

クリームチーズを添えてみたけれど、なにも塗らずに食べるほうが

生クリームのコクがしっかり感じられ、美味しかった。

飾らない、素朴な感じが一番いい。

《材料》

スペルト小麦粉(有機スペルト小麦粉) 50g

強力粉(さわやま農場 有機栽培はるきらり) 50g

強力粉(坂下農園 春よ恋) 150g

黒糖 5g

塩 4.5g

白神こだま酵母 0.3g(使う前に3g程のぬるま湯に溶いておく)

生クリーム 50g

ぬるま湯 150g

ピーカンナッツ 60g(ローストして冷まし、好みの大きさに砕いておく)

《工程》

ボウルに粉類、黒糖、塩を入れ混ぜる

白神こだま酵母、生クリーム、ぬるま湯を合わせて注ぎ入れ

粉気がなくなるまでしっかりゴムベラで混ぜる

45分毎にパンチ×4回

生地をまとめ

室温3時間

冷蔵庫14.5時間 発酵

室温2時間 復温

丸め

ベンチタイム30分

成形し、発酵かごに入れる

(生地を横長に伸ばしピーカンナッツをのせ、左右から三つ折り

 クルクル巻いて俵型に成形)

室温1.5時間 発酵

鋳物鍋を蓋ごとオーブンに入れ、250℃に予熱

生地にクープを入れ、たっぷり霧を吹く

熱い鍋に生地を入れ

230℃25分(蓋あり)

200℃10分(蓋なし) 焼成(オーブン下段)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次