
昨日、一昨日、千葉から帰宅後、夫が作った晩ご飯。


1日目は、グリーンサラダ、キャベツと挽肉炒め、ネギのお味噌汁、もち麦ご飯。
グリーンサラダの上には半熟卵。
キャベツと挽肉炒めは、作っている時になかなか味が決まらないと言っていたけれど
食べてみると案外しっかりコクのある味。
そのまま食べても美味しいのだけど、ご飯を挽肉炒めのお皿に移し
一緒に食べちゃうのがとても美味しかった。




そして2日目。
舞茸と松山あげのお味噌汁、グリーンサラダ、鶏肉炒め、シシャモ、もち麦ご飯。
鶏肉炒めは、鶏もも肉と人参、ピーマン、ニンニクを使っている。
野菜ともも肉は別々に炒めてから合わせたそう。
ニンニクもしっかり効いているし、もも肉も柔らかい。
そしてお味噌汁。
かなりコクが出てるなあと思ったら、舞茸をゴマ油で炒めてからお味噌汁に加えたそう。
香りも強く、食感も残るので舞茸が一段と美味しく感じる。
今日はフライパンの出番が特に多かった、夫の料理。
(今日に限らず、フライパンは必ず使うよう)
私の作る料理はフライパンよりも鍋の出番が多い。
そんな違いもとても面白い。
コメント