MENU

2月21日(金) 『黒糖ロールパン』

微量の白神こだま酵母で作った、黒糖ロールパン

今回も微量の白神こだま酵母を使ったパン。

生地に黒糖と発酵無塩バターを加え、ふんわり焼き上げたロールパン。

ロールパンと言ってはいるが、成形が下手すぎて、あまりロールせず。

おまけにギュウギュウに並べたので、焼き上がりはお互いくっついてしまった。

それでも香り良く、ふっくら焼き上がったロールパン。

裏を返せば、なんだか可愛らしい姿。

(ロールパンの裏側がなぜか好き)

今日のお昼はロールパンを3個。

1個はコンロで焼き、2個はバターを挟んだ。

温めたロールパンは、半分にちぎるとふかふかな生地から湯気が立ち上がり

ふんわりと芳ばしい香りが広がる。

もふもふと溶けるような柔らかさ。

バターを挟んだロールパンも、気泡を沢山包み込んだ柔らかさがあり

やさしい甘さの生地にバターの旨味が重なって、とても美味しい。

黒糖の甘さは思ったほど重くなく、あっさりとした印象。

おかげで何個でも食べられそうな軽やかさ。

あまりロールしてないロールパンになったけれど、味わいは極上だった。

《材料》

強力粉(さわやま農場 有機栽培はるきらり) 100g

強力粉(坂下農園 春よ恋) 200g

黒糖 24g

塩 5g

白神こだま酵母 0.6g(使う前に3g程のぬるま湯に溶いておく)

ぬるま湯 170g

卵 1個(常温に戻しておく)

発酵無塩バター 30g(室温に置き、柔らかくしておく)

《工程》

ボウルに強力粉、黒糖、塩を入れ混ぜる

別のボウルに白神こだま酵母、ぬるま湯、卵を入れ混ぜ

先のボウルに加える

生地がまとまるまで混ぜた後、台に取り出し

生地が手に付かなくなるまで捏ねる

発酵無塩バターを加え、生地がなめらかになるまでしっかり捏ねる

生地をボウルに入れラップをし

室温4.5時間

冷蔵庫12時間 発酵

室温1.5時間 復温

好みの大きさに分割し、丸め

ベンチタイム30分

成形し、天板に並べる

生地に濡れ布巾を被せ

温かい場所で1時間 発酵

生地の表面に霧を吹き

190℃に予熱したオーブンで15分焼く(オーブン中段)

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次