
今回は生地にビターチョコレート、ピーカンナッツ
そしてココアパウダーを加えたパン。






酵母は普段と同じ、微量の白神こだま酵母を使用。
冷蔵庫でゆっくり一晩発酵させ、次の日に焼成。
思ったよりもしっかり、緩みのない生地になったのは
加えるぬるま湯の半量を牛乳に置き換えたからだろうか。
成形するにはちょっと硬いんじゃないか…という感触だった。

スライスしてみると、クラムはみっしり、しっかり締まっている印象。
それでも指触りはふかふか。
チョコレートがぽつぽつと見える生地に
ピーカンナッツがたっぷり包み込まれている。

食べてみると、思った以上に全体がビターな印象。
もっと甘いかと思ったけれど、どちらかいえばハード系のパンに近い。
ココアの香りの中にビターな甘みと苦みのチョコレート。
そしてピーカンナッツの芳ばしさ。
甘いだけではないところが、なかなか好み。
しかし、生地はもう少し緩みのある、ふわふわとした感じを求めていた。
次に作ることがあれば、牛乳を加えずに作ってみたい。
もしくはドライフルーツをたっぷり加えるか。
チョコとピーカンナッツのココアパン、材料と工程
《材料》
強力粉(さわやま農場 有機栽培はるきらり) 100g
強力粉(坂下農園 春よ恋) 150g
スペルト小麦粉(有機スペルト小麦粉) 32g
ココアパウダー 18g
黒糖 15g
塩 5g
白神こだま酵母 0.6g(3g程のぬるま湯に溶いておく)
牛乳 110g
ぬるま湯 100g
ビターチョコレート 40g(好みの大きさに刻んでおく)
ピーカンナッツ 40g(ローストして冷まし、好みの大きさに砕いておく)
《工程》
ボウルに粉類、黒糖、塩を入れ混ぜる
↓
牛乳、ぬるま湯、白神こだま酵母を合わせて注ぎ入れる
↓
粉気がなくなるまで手でよく混ぜる
↓
チョコレートを加え、生地全体になじませる
↓
45分毎にパンチ×2回
↓
生地をまとめ
室温4時間
冷蔵庫15.5時間 発酵
↓
室温1時間 復温
↓
丸め
↓
ベンチタイム30分
↓
成形し発酵かごに入れる
(生地を横長に広げピーカンナッツをのせ、左右から三つ折り
クルクル巻いて俵型に成形する)
↓
温かい場所で1.5時間 発酵
鋳物鍋を蓋ごとオーブンに入れ、250℃に予熱
↓
クープを入れ、生地の表面にたっぷり霧を吹く
↓
熱い鍋に生地を入れ
230℃25分(蓋あり)
200℃10分(蓋なし) 焼成

コメント