パリパリなクラストに、しっとりなクラム。
久々にカンパーニュを焼いたら、過去最高⁈の焼き上がりになりました。
最近ローフ型が続いたのですが、
やっぱり、やっぱりカンパーニュも良いですな、といい気分。
こんな風に毎回パンを焼くことが出来たら、と思います。
《材料》
ライ麦酵母 30g
ぬるま湯 175g
スム・レラT70 75g
ゆきちから 25g
ゆめちから 150g
塩 3.5g
《工程》
酵母、ぬるま湯、粉を混ぜ1時間室温に置く
↓
塩を加え、グルテンのつながりを感じるまでこねる
↓
30分毎にパンチ(生地を底から持ち上げ折りたたむ作業をボウル1周分)×4回


↓
生地を新しいボウルに移す
↓
室温に6時間置き、その後冷蔵庫で一晩寝かせる(今回は11時間)
↓
次の日、冷蔵庫から生地を出し、室温に3時間置く
(生地が2倍程に膨らんでいれば大丈夫)
↓
丸め、ベンチタイム20分
↓
生地を成形し、室温に50分置く
その間に天板と鋳物鍋の本体をオーブンに入れ、250℃に予熱
↓
天板に生地をのせ、鋳物鍋の本体を被せ、250℃で25分
鍋を外し、230℃で13分焼く
焼き上がりました!
大きな気泡が入ったクラム。
パリパリのクラストに比べ、しなやかでやさしい食感です。
今回はバターや牛乳、ヨーグルトなどを使用していないため、
粉の風味がダイレクトに伝わってきます。
やっぱり基本はカンパーニュ。
粉、水、酵母、それぞれをどのように使うかで味に変化が出る。
シンプルで面白く、そしてシンプルなだけに難しい。
納得のいくものが出来るまで、週に一度は焼き、練習を重ねていくしかない!
来年の目標が出来ちゃいました🍞
★今回使った粉★
【送料無料】オーガニック スム・レラ T70(石臼全粒粉 準強力粉)800g
ALNATURIA 有機ゆめちから (強力粉)800g
自然栽培 有機小麦粉(強力粉)「ゆきちから」
★今回のYouTube動画★
しっとり、甘い酸味 ライ麦サワードウ – UZURANO小話
コメント