MENU

ファッロ(古代小麦)のパン

レーズン酵母とファッロ小麦を使ったパン。

焼き上がりの香りがたまらない、酵母のおいしさと粉の強さを感じるパンです。

  

材料

A レーズン酵母 50g

A ファッロ小麦 50g

 

ファッロ小麦 100g

塩 3g

水 63g

ハチミツ 小さじ1

ハチミツを写し忘れました・・・。左端はAを発酵させたものです。

 

作り方

・Aの材料を混ぜ、2倍位に膨らむまで発酵させる。

 (いつも大きめのグラスに材料を入れて混ぜています。混ぜ終わったらふわりと

  ラップをかけ、室温に置きます。今回は28℃の室温に4時間程置きました。)

粉が残らないように混ぜます。

発酵したもの。気泡が入り膨らんでいます。

・水、塩、ハチミツをボウルの中で混ぜ溶かし、先の発酵させたAも加え混ぜます。

 さらにファッロ小麦を加え、よく混ぜます。

 (水分と粉がなじみ、生地にツヤが出るまで混ぜます。べたべたした生地なので

  手で捏ねなくても大丈夫です。)

混ぜ終わりの状態。

 その後ゴムベラなどで、生地を外側からすくい上げ内側にたたむという動作を

 ボウル一周分行ないます。これを30分おきに、4回繰り返す。

 休ませている間はボウルにラップをかけ、乾燥を防いでおきます。

 (緩い生地に刺激を与え、グルテンのつながりを強くするための工程です。)

 

・その後生地をタッパーに移し蓋をして、2倍位に膨らむまで一次発酵。

 (今回も室温に90分程置き、その後冷蔵庫で一晩ねかせました。)

左:発酵前 右:発酵後

・冷蔵庫から取り出した生地を室温に置き、常温に戻す。

 (冷蔵庫でねかせなかった場合は、次の工程へ。)

 

・発酵の終わった生地を、たっぷり打ち粉をふった台に取り出し、広げ、上下左右から

 折りたたんで成形。 

台に出したところ。緩い生地なので打ち粉はたっぷり使います。

 (成形は下手すぎて、上手く説明出来ません。ごめんなさい。

  動画などで上手な方の動きを見て参考になさって下さい。

  今回の生地はすごく緩かったのですが、打ち粉とスケッパーを駆使し、

  なんとか形にしました。)

 

・バターを塗った型に成形した生地をいれる。

 上からボウルを被せて乾燥を防ぎ、1.5倍位に膨らむまで二次発酵。

発酵後の生地

・型ごと覆える大きさのボウルをオーブンに入れ、250℃に予熱。

 

・予熱が終わったら生地に霧吹きをし、表面を潤す。

 熱いボウルを上から被せ、250℃のオーブンで20分焼く。

 

・焼き終わったらボウルをはずし、さらに250℃のオーブンで8分程、表面にこんがり

 焼き色が付くまで焼く。焼き上がった型から出す。

焼き上がり。

出来上がりです。

 

今回は、レーズン酵母のおかげでとても香り高いパンが焼けました。

クラストもガリガリに硬く、噛み応えもしっかりあります。

酵母と古代小麦の力が合わさり、力強い味わいが楽しめました。

 

グルテンフリーではないのですが、古代小麦は栄養価が高い面や、アレルギーが

起こりにくいなど、興味を惹かれる部分が沢山あります。

パンにすると、普通の小麦の様にやさしく滑らかな食感とは違い、粒子や

粉そのものの香りを強く感じる印象です。少しパサつくところもありますが、

油脂やドライフルーツを入れることで、また違った食感になりそうな気がします。

 

時々ですが、古代小麦でいろいろ作ってみたいと思います。

 

ではまた次のパンへ・・・。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次