お菓子– category –
-
6月24日(土) 甘くない『フェンネルのパイ菓子』
今日は、甘くないおやつを作る。 思い付いたのは、パイ菓子。 パイ生地に加えたのは、フェンネルシード。 折りたたむ作業を繰り返し、パイの層を作っていく。 工程は長いけれど、折りたたむ度に層が増えていくと思... -
6月22日(木) お手軽『キャラウェイのクッキー』
今日も今日とて、おやつ作り。 自分のおやつは、自分で作る!!! と張り切りつつ、混ぜて焼くだけのお手軽なクッキー。 それでも一工夫加えたい…という思いで、キャラウェイを加えてみた。 材料を混ぜたら生地をス... -
6月19日(月) 『すももジャムのクロスタータ』
美味しいジャムを作ったら、やっぱりこれを作らねば。 ということで、今回はすももジャムのクロスタータを焼いた。 暑い日だったので、生地を伸ばしたり、切ったりするのに四苦八苦。 (生地は一晩冷蔵庫で寝かせた... -
6月18日(日) 『チョコチップマフィン』
今日のおやつは、チョコチップマフィン。 先日のブルーベリーマフィンのレシピと、ベースは同じ。 今回は生地にグローブ、シナモンも加えた、大人味のマフィン。 コーヒーに合う。 でも、寒い季節の方がより美味し... -
6月15日(木) 『オレガノのタラッリ』
パッとしないお天気の日。 ジメジメ、湿度は上がるばかり。 そんな日でも気楽に作れるタラッリを、今日はせっせと焼く。 成形した生地を一旦茹でるのはひと手間だが、材料は混ぜるだけだし、 生地を伸ばしたり丸め... -
6月14日(水) 酸っぱさが魅了『すももジャム』
昨日、道の駅で買ったすももを使い、ジャムを作ってみた。 すももを洗い、適当な大きさに切り、分量を測る。 切ったすもも、すももの量に対して50%の粗糖、レモン果汁を鍋に入れ 30分程置く。 その後は時々アクを取りながら... -
6月10日(土) 自家製ケフィアで『チョコチップスコーン』
今日は有元葉子さんの本「おやつはうちで作るもの」のレシピをアレンジし チョコチップスコーンを作る。 参考にしたのは、生地にヨーグルトを使ったスコーン。 それを我流でケフィアに変更。 さらに粉に全粒粉を混... -
6月8日(木) 『ブルーベリーマフィン』
旬のブルーベリー。 先日、千葉の道の駅でも発見! 早速購入したフレッシュなブルーベリーを 今回はマフィンにしてみました。 粒が大きめのブルーベリーは、甘酸っぱくて果汁もたっぷり。 その果汁をしっかり纏った... -
6月3日(土) ポリポリ食感!『ローズマリーのグリッシーニ』
今回もサワードウ酵母の余り種を使って、グリッシーニ。 沢山あるフレッシュなローズマリーも、早速刻んで加えました。 先週から続き、2度目となるグリッシーニ(前回はオレガノのグリッシーニ)。 今回は落ち着い... -
6月1日(木) フレッシュ!『ローズマリーのクッキー』
先日、千葉の道の駅で買った、ローズマリー。 フレッシュなうちに使いたい! というわけで、先ずはクッキーを作ることにしました。 全粒粉を使った生地は、サクサクホロホロ。 瑞々しいローズマリーもたっぷり入り...