お菓子– category –
-
10月19日(土) 『イチジクとクリームチーズのケーキ』
赤ワインで煮たドライイチジクとクリームチーズを使ったケーキ 先日作った、ドライイチジクの赤ワイン煮。 パンの生地に加えてみたら、とても美味しかったので 今回はケーキに加えてみることにした。 そして冷蔵庫に余っていた、クリームチーズ。 イチジク... -
10月13日(日) 『ラムレーズン入りのコーンブレッド』
コーンブレッドに自家製ラムレーズンを入れた、香り豊かなおやつ 以前焼き、とても美味しかった 料理研究家 飯塚有紀子さんのコーンブレッドのレシピ。 今回は自家製ラムレーズンを加え、また焼いてみることにした。 (この自家製ラムレーズンも飯塚さんの... -
10月12日(土) 『ドライイチジクの赤ワイン煮』
香りが堪らない、ドライイチジクの赤ワイン煮 飲んでみたけれど、ちょっとハズレだったな…。 そんな赤ワインの残りがあったので、久々にドライイチジクを煮込んでみた。 鍋にドライイチジクを入れ、赤ワインをトプトプ注ぐ。 (イチジクが浸るくらいの量)... -
9月30日(月) 『イチジクのケーキ』
フレッシュなイチジクをのせた、秋のケーキ いつものバターケーキに、今回はフレッシュなイチジクをのせ 秋らしい装いのケーキにしてみた。 いそいそとボウルの中で普段通りの生地を作り 型に入れたら、イチジク1個分をスライスしてのせる。 あっという間... -
9月22日(日) 『グリーンレモンのタルト』
いつものレモンタルトをグリーンレモンで作ってみた ワインあけびさんの著書『ワイン家のオーブン料理』の中にある お気に入りのレシピ、「レモンタルト」。 いつもは黄色いレモンで作るのだけど、千葉の道の駅で買ったグリーンレモンがあるので 今回はそ... -
9月21日(土) 『聖アントニオのチャンベッレ』
白ワインとオリーブオイルを使った、イタリア菓子 佐藤礼子さんの著書『イタリアの修道院菓子』を見ながら 久々に「聖アントニオのチャンベッレ」を作った。 白ワインとオリーブオイルを使った、ビスコッティ。 ボウルに全ての材料を入れ生地を作り、後は... -
9月20日(金) 『ラムレーズンのケーキ』
ラム酒に漬け込んでおいたレーズンを使った、香り豊かなケーキ とても香り豊かに焼き上がったケーキ。 今回はいつものケーキに、一週間程前からラム酒に漬け込んでいたレーズンを加えてみた。 表面に刻んだアーモンドを散らし、カリッと焼き上げる。 黄色... -
9月15日(日) 『イチジクのジャム』
季節の果物でジャムを作る そのまま食べ、タルトも作ったイチジク。 そしてやっぱり季節の果物があるなら、ジャムを作りたい! そんなわけで、イチジクのジャムを作ることにした。 皮ごと大きめに切ったイチジクを鍋に入れ、粗糖(イチジクの重さの30%)... -
9月14日(土) 『イチジクのタルト』
季節の果物、イチジクを使ったジューシーなタルト イチジクを箱で買ったので、そのまま食べるだけでなく デザートを作ろう!となる。 そうなると、やっぱり作りたいのはタルト。 早速、生地から仕込むことにした。 何度やってもなかなか上達しない生地作り... -
9月7日(土) 『プルーンのスコーン』
ヨーグルトを使った、サクサク軽いスコーン 久々に、ドライプルーンを使ったお菓子を作る。 何を作ろうか考え、パッと浮かんだのがスコーン。 冷蔵庫にあるヨーグルトも使い、さっそく作ることにする。 バターや砂糖の量もケーキより少なく、ちょっとだけ...