パン– category –
-
3月1日(金) 『ちょっと酸っぱい、カンパーニュ』
サワードウ酵母(スターター)を使った、カンパーニュ なかなか元気にならなかった、我が家のサワードウ酵母(スターター)。 悩みに悩み、ほんの少しだけハチミツを加えると元気に発酵することが判明した。 やっと、これなら使えるかな?という状態になっ... -
2月28日(水) 『レーズンとヒマワリの種のパン』
余り種と微量イーストで作ったパン 今回は、余り種と微量イーストを使ったパン。 先日のカンパーニュで失敗し、イーストも必要な時は迷わず使うことにした。 生地に加えたのは、サルタナレーズンとヒマワリの種。 穏やかな甘さと酸味のバランスがよい、サ... -
2月23日(金) 『失敗した、サワードウのカンパーニュ』
サワードウ酵母で作ったカンパーニュ、煎餅みたいな姿に 今回も張り切って焼くぞ! そんな意気込みで作り始めた、サワードウ酵母のカンパーニュ。 いつものように、酵母から更にルヴァン種を起こしたところ 今日は何やら元気が無い。 温かくしても、時間が... -
2月18日(日) 『ヘーゼルナッツとローズマリーのパン』
久々の、サワードウ! ここ数日かけて起こしていた、サワードウ酵母(スターター)。 やっと発酵力が付いてきた気がするので、早速パンを焼いてみた。 酵母から更にルヴァン種を起こし、生地に使う。 ぬるま湯にルヴァン種を入れた瞬間、ちゃんと水面に浮... -
2月16日(金) 『サワードウと微量イーストのカンパーニュ』
まだ発酵力の足りないサワードウ酵母(スターター)を使った、カンパーニュ 久々にサワードウ酵母(スターター)を起こしている。 それがなかなか上手くいかず、まだ酵母の元気が足りない。 それでも焼きたい気持ちが先に立ち サワードウ酵母 + 微量イース... -
2月14日(水) 『失敗した、ヒマワリの種のパン』
いつもの鋳物鍋を予熱し忘れ、焼成で失敗! 先日焼いた、ヒマワリの種のパン。 生地を作り、クープまではよかったものの オーブンの予熱が終わり、さて生地をいつもの鍋に…… というところで、やっと気が付いた。 予熱の時に、鋳物鍋をオーブンに入れ忘れた... -
2月9日(金) 『加水率80%のカンパーニュ』
モチモチ、甘いカンパーニュ 今日のお昼ご飯は、昨日焼いたカンパーニュ。 このカンパーニュは、いつもよりも水(ぬるま湯)を多く使い 加水率80%で作ったもの。 成形、そしてクープは特に難しかったかったものの(失敗に近い?) なんとかぷっくりと焼き... -
2月7日(水) 『白ゴマとチーズのパン』
芳ばしいゴマとミルク感たっぷりのチーズを使ったパン いつものパン生地に、今日は白ゴマを練り込み 角切りにしたチーズもたっぷり加えてみた。 チーズがとろけ、はみ出してしまったパンは 焼き上がってからもプスプス、パリパリ、音を立てている。 とても... -
2月2日(金) 『気に入った粉で作る、ご機嫌な食パン』
スペルト全粒粉とキタノカオリを使った、長時間発酵の食パン 今日のお昼ご飯は、食パン。 スペルト全粒粉30%、強力粉(キタノカオリ)70%で作ってみた。 いつもなら準強力粉(E65)も加えるところだけど 今日はキタノカオリをメインに使いたかったので、... -
1月31日(水) 『ピーカンナッツとハチミツのパン』
微量イースト、長時間発酵で作る、ほの甘、芳ばしいパン 芳ばしく、ほんのり甘く焼けたパン。 少しだけハチミツを加えた生地に、ピーカンナッツをたっぷりと混ぜ込んだ。 ピーカンナッツとハチミツ、それぞれの甘さと芳ばしさがのんびりと生地になじみ 穏...