パン– category –
-
11月10日(金) 日記『ジュワッとバター』
今日のお昼は、昨日焼いたライ麦粉入りのカンパーニュ。 トーストせずに食べるつもりだったけれど なんだか肌寒い陽気だから温かいものが食べたい。 そう思って、1枚だけトーストすることにした。 (他はトーストしないもの... -
11月8日(水) 日記『プルーンとヒマワリの種のパン』
先日焼いて食べた、プルーンとヒマワリの種のパン。 プルーンは赤ワイン煮の残り。 果実を覆うシロップとスパイス類もそのまま入れた。 粉はライ麦全粒粉を少々使い さらにヒマワリの種も合うんじゃないかと入れてみた。 ... -
11月3日(金) 日記『栗のハチミツ入りカンパーニュ』
今回は、いつものカンパーニュに栗のハチミツを少しだけ入れてみた。 栗のハチミツは「栗のフォカッチャ」の時に使ったものと同じ。 そしてドライイーストは、いつもと違うものを使用。 今回はアリサンで扱っている「アクティ... -
11月1日(水) 日記『栗のフォカッチャ』
先日焼いた、栗のフォカッチャ。 細川亜衣さんの『朝食の本』のページで見つけた時から 絶対に栗の季節になったら作るんだ!と決めていたもの。 今回は本のレシピ通りではなく、微量イーストを使った長時間発酵。 そして水... -
10月26日(木) 日記『トーストの悩み』
今日のお昼は自家製パン。 冷凍保存しておいた、いつぞやのハード食パン。 今日はいつもと気分を変え、3枚のうちの2枚をトーストした。 霧を吹いた後、250℃に予熱したオーブンに入れ、両面焼く。 外はカリっと、中はふっくら…を想像していたの... -
10月25日(水) 日記『銀杏のフォカッチャ』
旬のものは旬のうちに食べたい! そんなワケで好きなパンにも旬なあれを… と、銀杏のフォカッチャを焼いてみた。 (10月22日の晩ご飯に食べたフォカッチャです) もしかして銀杏に合うかも?と、生地にフェンネルも入れてみ... -
10月20日(金) 日記『ちょっとだけハードな食パン』
先週に続き、今週も食パンを焼く。 今回は牛乳やバターを入れない、リーンな食パン。 加えたのは、少しのハチミツ。 少しだけなのに、ほんわかとハチミツの甘い味わいが広がるクラム。 クラストもこんがりキツネ色が濃くな... -
10月15日(日) 日記『ヒマワリの種のパン』
今日は朝から冷たい雨。 なんだかザーザーと止めどなく降っている。 暗い部屋の日曜日。 そんな日の楽しみは、やっぱりお昼に食べるパン。 今日は昨日焼いたヒマワリの種のパンだ。 最近、バターや砂糖の入ったパンばかり... -
10月13日(金) 日記『トーストしなくても美味しい食パン』
また調子にのって食パンを焼いた。 今回も牛乳、バター、砂糖入りだが バターと砂糖の量を前回より減らし、水を少しだけ多くしてみた。 そして前回使った準強力粉は使わずに、全粒粉と強力粉を使った。 頑張って手捏ね。 ... -
10月7日(土) 日記『連休初日、一人パン祭り』
三連休初日。 穏やかな秋の一日。 今日のお昼は昨日に引き続き、またパン。 昨日焼いた、食パンだ。 期待を込めスライスしてみると、クラムは目が細かく ソフトながら弾力がある。 香りは穏やかなミルクの香り。 一枚だけトー...