パン– category –
-
2月24日(金) 『カンパーニュ』
今日はまた、スペルト全粒粉と強力粉が1:1のカンパーニュ。 サッサッと2本入れたクープは大きく広がり、連結されてしまった。 スッと小さなクープも入れてみたけれど、こちらは慎ましい広がり。 小さく浅いクープはこん... -
2月13日(月) 『クルミとイチジクのパン』
クルミとイチジクのパン、材料と工程 《材料》 ◎ルヴァン種 サワードウ酵母(スタータ) 20g ライ麦全粒粉 7.5g 強力粉 7.5g ぬるま湯 15g ◎本ごね ライ麦全粒粉 25g スペルト全粒粉 75g 強力粉 150g 水 190g+1... -
2月10日(金) 『カンパーニュ』
今回のカンパーニュ、材料と工程 《材料》◎ルヴァン種 サワードウ酵母(スターター) 20g 全粒粉 7.5g 強力粉 7.5g ぬるま湯 15g ◎本ごね スペルト全粒粉 75g 全粒粉 50g 準強力粉 50g 強力粉 75g 水 190g+10g ... -
2月6日(月) パリッと艶めく『メープルクルミパン』
パリッと焼き上がったクラスト。 いつもより食感が軽く、パリパリ嚙み砕くのが楽しくなる。 カリカリのクラストの中には、香ばしいクルミ。 ほんのちょっぴり、メープルの香りと甘みが漂うクラムは しっとりと柔らかく、クラストやクルミとは対照的にソ... -
2月3日(金) まんまる黄金色『ハチミツ入り・スペルト小麦のカンパーニュ』
またまた大好きな、スペルト小麦のカンパーニュ。 今回はいつもの生地にハチミツを少しだけ加えてみました。 ほんの少しの量ですが、ふんわりとした甘みがパンを包み込み 穏やかで温かみのある味わいになりました。 生地はふかふか、歯切れも良く、 ほの... -
2月2日(木) 最近のパンとお菓子『あれこれ写真』
最近はフォカッチャばかり作っていました。 チーズケーキは大のお気に入り。 【晩ご飯記録】 今日も体調が悪く、晩ご飯は無し。 夫は仕事帰りに担々麺を食べて来たそう。 羽を伸ばしてるな。 1月25日(水) 家で美味しく『自分好みのチ... -
1月27日(金) ちょっと硬いけれど風味は抜群『スペルト全粒粉100%のカンパーニュ』
以前から焼いてみたかった、スペルト小麦100%のカンパーニュ。 今回はいつものスペルト全粒粉を使い、焼いてみました。 焼く前は、 どんなふうに焼けるだろうか? 硬くなるかな? パサパサになるかな? など不安要素が沢山。 でも、焼いてみないことに... -
1月20日(金) 栄養たっぷり、ゆかしいブラウン『全粒粉のフォカッチャ』
艶めくブラウンに、散りばめられた塩の結晶。 思わず、うっとりと眺めてしまう。 今回は大好きなスペルト小麦を使って、またフォカッチャを焼きました。 粉は、スペルト全粒粉と全粒粉が1:1。 どちらも石臼引きですが、スペルト全粒粉は挽きが粗め、 全... -
1月16日(月) 『こんがりキツネ色』先週よりも上手に焼けたフォカッチャ
先週何だか焼き色が足りず、納得がいかなかったフォカッチャ。 もう一度温度を上げて焼いてみたい! そういうわけで、今週もフォカッチャを焼きました。 先週は手捏ねで作りましたが、今週は加水率を高めにし、捏ねずに作る。 そして、加えるハーブをエ... -
1月13日(金) 加水率を高めた『スペルト小麦のカンパーニュ』
今週も焼きました!スペルト小麦のカンパーニュ。 大好きなスペルト小麦シリーズ。 今回のカンパーニュも、スペルト全粒粉と強力粉が1:1の配分。 ただ前回よりも水分量を多くし、加水率76%で頑張りました!(前回は70%です) こんがり焼き上がったカン...