パン– category –
-
8月23日(金) 『美味しくなった、カンパーニュ』
ガスオーブンを使ったところ、以前より芳ばしさが増した 新しいガスオーブンで焼く、初めてのカンパーニュ。 今回もレーズン酵母の液種と元種を使ったもの。 前回のレーズンクルミパンでは、少し高温にし過ぎた感じがあったので 今回は260℃予熱、その後230... -
8月18日(日) 『レーズンクルミパン』
新しいオーブンで焼いた、レーズン酵母のパン 新しいガスオーブンで、早速パンを焼いてみた。 今回はレーズンクルミパン。 レーズン酵母の液種と元種、そしてドライイーストもほんの少し使っている。 成形まではなんとか上手くいった。 そして緊張の焼成。... -
8月11日(日) 『新しいオーブン』
オーブンが壊れてから早一週間、我が家に新しいオーブンが! オーブンが壊れてから、早一週間。 昨日、我が家に新しいオーブンが届いた。 購入したのはリンナイのガスオーブン『RCK-S10AS(A) 涼厨』。 ついに憧れのガスオーブン。 ピカピカのボディを眺め... -
8月9日(金) 『少し淋しいお昼ご飯』
壊れたオーブンを処分し、なにも焼けない日が続く 先日壊れてしまったオーブンを処分。 今はオーブンがなく、パンもお菓子も作れない。 そんなワケで、お昼ご飯がパンの日は 冷凍庫にストックしておいた自家製パンを細々と食べている。 今日はコーングリッ... -
8月3日(日) 『壊れたオーブンと、コンロで焼いたパン』
パンを焼こうとオーブンを予熱後、急にエラー、そしてパンはコンロで焼くことに 今日も張り切ってパンを焼こうと、オーブンを予熱。 予熱終了後、パンをいざ入れようと思ったら、ピーピー音が鳴り 「H75」というエラーが出た。 我が家のオーブンは、東芝の... -
8月2日(金) 『コーングリッツの食パン』
レーズン酵母の液種、元種を使った、ふかふか食パン またレーズン酵母の液種と元種を使ってパンを焼く。 今回は生地にコーングリッツと生クリームを加えた食パン。 コーングリッツの粒子が見える生地。 もっちりとした手触りで張りがあり、丸めや成形も焦... -
7月28日(日) 『もっちり、ローズマリーのフォカッチャ』
レーズン酵母の液種と元種を使った、フォカッチャ 先日訪問した、『大多喜ハーブガーデン』 そこで購入したローズマリー(ドライ)がたっぷりあるので 今回はフォカッチャを焼くことにした。 (このローズマリー、千葉県産のものと思い込んで購入したのだ... -
7月26日(金) 『ちょっと硬めのカンパーニュ』
レーズン酵母の元種で作ったカンパーニュ…生地が硬くなってしまった レーズン酵母の元種で作った、カンパーニュ。 元種は 冷蔵庫に保存していたものに強力粉と液種を加え、リフレッシュ。 2倍に膨らんだら、一旦冷蔵庫に保存。 次の日、さらに強力粉と水を... -
7月21日(日) 『レーズン酵母のクルミパン』
レーズン酵母の液種と元種を使ったパン レーズン酵母の液種と元種を使って、大好きなクルミパンを焼いた。 主役は元種なんだけれど、なんとなく頼りない気がして 最近は液種も少し加えてパンを焼くことが多い。 張り切って作ったのに生地がダレたままの悲... -
7月20日(土) 『酵母いろいろ』
レーズン酵母の液種、元種、そしてまたサワードウ レーズン酵母の液種と元種をかけ継ぎしつつ、またサワードウを起こし始めてしまった。 今まで知らなかったのですが、液種も元種も冷蔵庫に保存している間 一日一回グルグル混ぜて空気を取り込んであげると...