パン– category –
-
4月16日(水) 『余り種使用、黒ゴマと小豆のパン』
サワードウの余り種と微量イーストを使ったパン 余ったサワードウスターターに微量イーストを加えて焼いたパン。 生地に黒ゴマと小豆を入れ、甘く芳ばしいパンにしてみた。 小豆はよく使う、だいずデイズの『有機ほの甘あずき』 甘納豆ほど甘過ぎず、小豆... -
4月11日(金) 『どっしりカンパーニュ』
ライ麦粉20%配合、サワードウのカンパーニュ 今回も自家製酵母、サワードウを使ったカンパーニュ。 粉の20%をライ麦粉にし、どっしりと焼き上げた。 スターターから起こしたパン種は、今日も元気。 ぬるま湯に入れた時にプワプワと浮くのが元気な証拠。(... -
4月6日(日) 『レーズンとヘーゼルナッツのパン』
自家製酵母、サワードウを使ったパン 今回も自家製酵母のサワードウを使ったパン。 生地にレーズンとシナモンパウダーを加え、成形時にヘーゼルナッツをたっぷり巻いた。 サワードウスターターから起こしたパン種は、2時間程で倍の高さに膨らみ 生地作りの... -
4月4日(金) 『美味しかった、カンパーニュ』
ふっくら焼き上がった、サワードウ使用のカンパーニュ 今回も自家製酵母、サワードウを使ったカンパーニュ。 サワードウスターターから起こしたパン種は、元気に発酵。 パン種と一緒に少しだけハチミツを加え、生地に甘みをプラス。 パンチを繰り返しグル... -
4月1日(火) 『マーマレードとヘーゼルナッツのパン』
自家製マーマレードを練り込んだ、サワードウのパン 今回も自家製酵母のサワードウを使ったパン。 生地に生クリームを少し加え、自家製の八朔マーマレードを練り込み さらにヘーゼルナッツを巻き込んで焼いてみた。 今のところ、安定した発酵力をみせてい... -
3月29日(土) 『余り種で、白ゴマパン』
サワードウの余り種と微量ドライイーストで作ったパン なんとか無事にスターターを保持している、サワードウ。 今回はどうしても出来てしまうサワードウの余り種と 微量のイーストを使ってパンを焼いた。 生地に黒糖を少し、そして白ゴマを加え、ゆっくり... -
3月24日(月) 『白ゴマとチェダーチーズのパン』
自家製酵母、サワードウのパン 先日作ったサワードウのカンパーニュが美味しかったので 今回もサワードウを使ってパンを焼く。 スターター(発酵種)をよい状態に保っておくためにも 頻繁に種を使いながら、新しく小麦粉と水を足していくことは大切。 そん... -
3月22日(土) 『サワードウのカンパーニュ』
北海道産有機ライ麦粉から起こした種で、カンパーニュを焼く 久々に焼いた、サワードウのカンパーニュ。 北海道産有機ライ麦粉を使って種(スターター)を起こすこと数日。 やっと使える状態になり、ワクワクしながらのパン作り。 先ずはスターターを使い... -
3月19日(水) 『白ゴマとチェダーチーズのパン』
微量の白神こだま酵母を使った、ゆっくり発酵のパン 今回も微量の白神こだま酵母を使い、冷蔵庫でゆっくり発酵させたパン。 生地に白ゴマ、そしてオレガノも少し加え、香りを添える。 さらに成形時にたっぷりチェダーチーズを巻き込み、旨味たっぷりのパン... -
3月16日(日) 『クルミとレーズンのパン』
微量の白神こだま酵母で作った、クルミとレーズンのパン 今回も微量の白神こだま酵母を使い、冷蔵庫でゆっくり発酵させたパン。 粉は北海道産の有機スペルト小麦粉を少し、 そして2種の強力粉(はるきらり、春よ恋)を1:1で配合した。 さらにシナモンパウ...