お菓子– tag –
-
1月22日(水)
自家製マーマレードのケーキ 先日作ったマーマレードを使い、今回はケーキを焼いた。 いつもの生地にマーマレード、そして余っていたピスタチオも加える。 160℃のオーブンで40分。 ふっくらと焼き上がったケーキ。 マーマレードとバターが混ざった、甘い、... -
1月18日(土)
ネーブルオレンジで作った自家製マーマレード この季節のお楽しみ、いろいろな種類の柑橘が出回りだしたので 早速マーマレードを作ることにした。 選んだのは、無農薬栽培のネーブルオレンジ。 切ってみると、皮は薄く、果汁たっぷり。 そして種の無いもの... -
1月17日(金)
赤ワインで煮たプルーンとクルミのケーキ 先日作った、イチジクとプルーンの赤ワイン煮。 そのプルーンを使って、今回はケーキを焼くことにした。 最近ケーキを焼く時は「バターや粉類、卵などずベての材料をボウルに入れ混ぜる」 そんな簡単な方法で作っ... -
1月10日(金)
レーズン酵母の余り種で、柚子味噌とピーナッツのケーキ パンに使う、レーズン酵母の元種。 その余った種で、今回もケーキを焼く。 生地に自家製の柚子味噌、そしてピーナッツを加え 甘じょっぱく、芳ばしいケーキにする。 ピーナッツ以外の材料を全てボウ... -
1月4日(土)
パンとクッキーを焼く 今日は昨日から仕込んでいる、ピーカンナッツとレーズンのパンを焼いた。 レーズン酵母の元種と微量イーストを使ったパン。 今回は手捏ねではなく、水分多めの生地でパンチを繰り返す作り方。 イーストは普段、粉の量に対し0.2g加え... -
1月2日(木)
年末に作ったレモンタルトとクッキー 2024年年末に、ワインあけびさんの本『ワイン家のオーブン料理』を見ながら またレモンタルトを作った。 今回使ったレモンは、千葉県の農産物直売所で買った無農薬レモン。 大きな実、皮は薄く、とてもジューシー。 香... -
12月28日(土) 『余り種で、チョコクッキー』
レーズン酵母の余り種を使ったクッキー 時々、あれ?あんまり元気がないな…という状態になってしまう レーズン酵母の元種。 そんな時は新しく元種を起こし、元気がない余り種はお菓子にしたり イーストを加えパンにしたり。 今回はそんな余り種を使い、定... -
12月21日(土) 『金柑ジャムのケーキ』
自家製金柑ジャムをいつものケーキ生地に混ぜて焼く いつものケーキ生地に、先日作った金柑ジャムを加えて焼く。 ジャム以外の材料を全てボウルに入れ、ハンドミキサーでビュンビュン混ぜる。 出来た生地にジャムを加え、後はオーブンで焼くだけ。 焼き上... -
12月14日(土) 『金柑ジャム』
今年も作った、金柑ジャム 今年も昨年に続き、金柑ジャムを作った。 金柑は熊本県産、特別栽培のもの。 砂糖は金柑の重さに対し、50%の粗糖を準備。 先ずは金柑を洗い、ヘタを取る。 鍋にかぶるくらいの水と一緒に入れ、5分程茹でる(皮が破れるくらいま... -
12月12日(木) 『タルト オ ポム』
初めてのタルト オ ポム作り 料理研究家 飯塚有紀子さんのサイト『eat at home』に載っているレシピを見ながら タルト オ ポムを作ってみた。 パイ生地にアーモンドクリームを塗り、薄切りにしたリンゴをたっぷりのせて焼き上げる。 レシピにあるブラウン...