ガスオーブン– tag –
-
9月30日(月) 『イチジクのケーキ』
フレッシュなイチジクをのせた、秋のケーキ いつものバターケーキに、今回はフレッシュなイチジクをのせ 秋らしい装いのケーキにしてみた。 いそいそとボウルの中で普段通りの生地を作り 型に入れたら、イチジク1個分をスライスしてのせる。 あっという間... -
9月29日(日) 『栗とポピーシードのパン』
自家製栗のラムシロップ煮入り、レーズン酵母の元種を使ったパン 先日作った栗のラムシロップ煮を具材に、レーズン酵母の元種を使ったパン。 ラムシロップ煮は栗だけでなく、シロップも少しだけ生地に加える。 ゴロゴロと生地からはみ出しそうな栗たち。 2... -
9月27日(金) 『カンパーニュでサンドウィッチ』
気泡が沢山入った、ふかふかのカンパーニュでサンドウィッチ 黄色味を帯びたクラムに、気泡が沢山入ったカンパーニュ。 今回はレーズン酵母の元種、そして酵母液とハチミツも少しだけ加えて焼いた。 ブルンと張りのある生地。 こういう生地になった時は上... -
9月23日(月) 『ラムレーズンとピーカンナッツのパン』
自家製ラムレーズン入り、香り高きパン ラム酒に漬け込んだレーズン。 今回も自家製ラムレーズンを使い、パンを焼くことにした。 ラムレーズンは早い段階で加え、成形時にローストしたピーカンナッツを たっぷりと巻き込む。 焼き上がりは、まるでお菓子の... -
9月22日(日) 『グリーンレモンのタルト』
いつものレモンタルトをグリーンレモンで作ってみた ワインあけびさんの著書『ワイン家のオーブン料理』の中にある お気に入りのレシピ、「レモンタルト」。 いつもは黄色いレモンで作るのだけど、千葉の道の駅で買ったグリーンレモンがあるので 今回はそ... -
9月21日(土) 『聖アントニオのチャンベッレ』
白ワインとオリーブオイルを使った、イタリア菓子 佐藤礼子さんの著書『イタリアの修道院菓子』を見ながら 久々に「聖アントニオのチャンベッレ」を作った。 白ワインとオリーブオイルを使った、ビスコッティ。 ボウルに全ての材料を入れ生地を作り、後は... -
9月20日(金) 『ラムレーズンのケーキ』
ラム酒に漬け込んでおいたレーズンを使った、香り豊かなケーキ とても香り豊かに焼き上がったケーキ。 今回はいつものケーキに、一週間程前からラム酒に漬け込んでいたレーズンを加えてみた。 表面に刻んだアーモンドを散らし、カリッと焼き上げる。 黄色... -
9月19日(木) 『大きな気泡のカンパーニュ』
レーズン酵母の元種とスペルト小麦を使ったカンパーニュ ぷっくりとクープが開いた、カンパーニュ。 今回もレーズン酵母の元種使用。 そして粉には、北海道産の有機スペルト小麦を少しだけ加えてみた。 元種の元気があまりなさそう…と思いながら作りはじめ... -
9月16日(日) 『オリーブのフォカッチャ』
ふわんふわん、もっちり食感のフォカッチャ だんだんと焼き方が分かってきたように思う、ガスオーブン。 パンもお菓子も、電気オーブンより空気を上手に含んだような やさしい食感になる。 そこで、大好きなフォカッチャもきっと美味しく焼けるのでは? と... -
9月14日(土) 『イチジクのタルト』
季節の果物、イチジクを使ったジューシーなタルト イチジクを箱で買ったので、そのまま食べるだけでなく デザートを作ろう!となる。 そうなると、やっぱり作りたいのはタルト。 早速、生地から仕込むことにした。 何度やってもなかなか上達しない生地作り...