パン– tag –
-
2月18日(日) 『ヘーゼルナッツとローズマリーのパン』
久々の、サワードウ! ここ数日かけて起こしていた、サワードウ酵母(スターター)。 やっと発酵力が付いてきた気がするので、早速パンを焼いてみた。 酵母から更にルヴァン種を起こし、生地に使う。 ぬるま湯にルヴァン種を入れた瞬間、ちゃんと水面に浮... -
2月16日(金) 『サワードウと微量イーストのカンパーニュ』
まだ発酵力の足りないサワードウ酵母(スターター)を使った、カンパーニュ 久々にサワードウ酵母(スターター)を起こしている。 それがなかなか上手くいかず、まだ酵母の元気が足りない。 それでも焼きたい気持ちが先に立ち サワードウ酵母 + 微量イース... -
2月14日(水) 『失敗した、ヒマワリの種のパン』
いつもの鋳物鍋を予熱し忘れ、焼成で失敗! 先日焼いた、ヒマワリの種のパン。 生地を作り、クープまではよかったものの オーブンの予熱が終わり、さて生地をいつもの鍋に…… というところで、やっと気が付いた。 予熱の時に、鋳物鍋をオーブンに入れ忘れた... -
2月9日(金) 『加水率80%のカンパーニュ』
モチモチ、甘いカンパーニュ 今日のお昼ご飯は、昨日焼いたカンパーニュ。 このカンパーニュは、いつもよりも水(ぬるま湯)を多く使い 加水率80%で作ったもの。 成形、そしてクープは特に難しかったかったものの(失敗に近い?) なんとかぷっくりと焼き... -
2月7日(水) 『白ゴマとチーズのパン』
芳ばしいゴマとミルク感たっぷりのチーズを使ったパン いつものパン生地に、今日は白ゴマを練り込み 角切りにしたチーズもたっぷり加えてみた。 チーズがとろけ、はみ出してしまったパンは 焼き上がってからもプスプス、パリパリ、音を立てている。 とても... -
2月6日(火) 『家で雪を眺める、休日』
雪で千葉へは行けず、家でゆっくり過ごした日 雪。 朝、窓を開けてみると、昨晩からそんなに増えていないものの 雪がまだ残っている。 家の屋根や道に、シャーベット状の雪。 これでは千葉へ行くのは無理だね…と 今日も家でのんびり過ごすことにした。 お... -
2月2日(金) 『気に入った粉で作る、ご機嫌な食パン』
スペルト全粒粉とキタノカオリを使った、長時間発酵の食パン 今日のお昼ご飯は、食パン。 スペルト全粒粉30%、強力粉(キタノカオリ)70%で作ってみた。 いつもなら準強力粉(E65)も加えるところだけど 今日はキタノカオリをメインに使いたかったので、... -
1月31日(水) 『ピーカンナッツとハチミツのパン』
微量イースト、長時間発酵で作る、ほの甘、芳ばしいパン 芳ばしく、ほんのり甘く焼けたパン。 少しだけハチミツを加えた生地に、ピーカンナッツをたっぷりと混ぜ込んだ。 ピーカンナッツとハチミツ、それぞれの甘さと芳ばしさがのんびりと生地になじみ 穏... -
1月26日(金) 『食パン、クリーム、ジャム』
手作り食パンと美味しい仲間たち 全粒粉入りの食パンに 今日は自家製サワークリームとラズベリージャムをのせ、食べてみた。 ふわっと柔らか、それでいて粒子感の強い食パン。 もったりと、なめらかなクリーム。 そして、甘みと酸味のバランスが素晴らしい... -
1月24日(水) 『オリーブと松の実のパン』
微量イースト、長時間発酵で作る、コクたっぷりのパン 先日食べた、オリーブと松の実のパン。 随分前に松の実を購入していたことを思い出し、棚の奥から出す。 松の実に合うものは?と考え、冷蔵庫にあったオリーブを入れてみることにした。 粉はスペルト...