レーズン酵母– tag –
-
12月29日(日) 『リコッタチーズとピーカンナッツのパン』
レーズン酵母の元種と微量イースト使用、リコッタチーズを練り込んだパン クープが大きく開いたパンは、リコッタチーズを生地に練り込み 成形時にピーカンナッツをたっぷり巻き込んだパン。 クリーミーで華やかな香りが漂う。 今回もレーズン酵母の元種と... -
12月28日(土) 『余り種で、チョコクッキー』
レーズン酵母の余り種を使ったクッキー 時々、あれ?あんまり元気がないな…という状態になってしまう レーズン酵母の元種。 そんな時は新しく元種を起こし、元気がない余り種はお菓子にしたり イーストを加えパンにしたり。 今回はそんな余り種を使い、定... -
12月27日(金) 『カンパーニュ』
レーズン酵母の元種と微量イーストを使った、手捏ねカンパーニュ 今日も今日とて、カンパーニュ。 今回もレーズン酵母の元種と微量イースト使用。 そして、また手捏ね。 飽きることなく、連日同じようなカンパーニュばかり焼いている。 粉はスペルト小麦粉... -
12月22日(日) 『ローズマリーとレーズンのパン』
レーズン酵母の元種と微量イーストを使ったパン 今回もレーズン酵母の元種と微量イーストを使ったパン。 いろいろな粉をブレンドした生地に牛乳も追加。 さらにローズマリーとレーズンも加え、清々しく甘いパンにしてみた。 材料を混ぜ、先ずはひたすら捏... -
12月20日(金) 『硬くなってしまった、カンパーニュ』
小麦粉『さとのそら』を使ったカンパーニュ 先日、千葉県の農産物直売所で見付けた、『さとのそら』という小麦粉。 初めて知った品種、そしてパッケージには「本格的にパン作りをしたい皆様に…」 と書いてあったので、興味が湧き買ってみた。 後日、いつも... -
12月17日(水) 『ぷっくり、クープが開いたカンパーニュ』
レーズン酵母の元種と微量イーストで作ったカンパーニュ 今回もレーズン酵母の元種と微量イーストを使った、カンパーニュ。 粉はスペルト小麦粉、セモリナ粉、強力粉を使用。 そして手捏ね。 クープまでは普段通り順調に進む。 しかし焼成。 予熱した鋳物... -
12月15日(日) 『うま!黒ゴマと小豆のパン』
レーズン酵母の元種と微量イーストを使った、手捏ねのパン 今回もレーズン酵母の元種と微量イーストを合わせて使用したパン。 エッサエッサと頑張って手捏ね。 手捏ねは大変だけれど、生地に段々と張りを感じ スベスベな手触りになっていく変化が楽しく、... -
12月13日(金) 『ふっくら、カンパーニュ』
レーズン酵母の元種と微量イーストを使った、手捏ねカンパーニュ 今回はレーズン酵母の元種に、微量イーストを加えたカンパーニュ。 粉はスペルト小麦粉20%、強力粉(春よ恋)80%。 ムンムンと、手捏ねで頑張った。 発酵も上手く進み、クープも無事に入れ... -
12月8日(日) 『失敗した、オリーブのパン』
焼きで失敗、どっしり重いパンに… 今回はレーズン酵母の元種と微量イーストを使ったパン。 そして再び、手捏ねで挑戦。 ワクワクしながら捏ねた生地。 クープまで順調に進み、後は焼くだけ。 その時ふと、鋳物鍋やボウルを使わずに そのまま生地をオーブン... -
12月7日(土) 『元種を使った、リンゴのケーキ』
余ったレーズン酵母の元種を使ったケーキ 余ったレーズン酵母の元種、 そして友達から送られてきた美味しいリンゴを使ったケーキ。 生地になる材料を全てボウルに入れ、ハンドミキサーで一気に混ぜる。 そこへ、さいの目切りにしたリンゴを加え 型に入れた...