レーズン酵母– tag –
-
10月4日(金) 『大きな穴のカンパーニュ』
ふっくら焼けたと思ったら、中心部分に大きな穴が… 今日も今日とて、カンパーニュ。 (最近カンパーニュばかり焼いています) 今回のカンパーニュもレーズン酵母の元種を使ったもの。 ゆっくりとだけど、なかなか上手くいったと思う発酵。 クープもしっか... -
10月3日(木) 『カンパーニュ』
今回もふっくら焼けたカンパーニュで、サンドウィッチ レーズン酵母の液種と元種を使った、カンパーニュ。 元種だけでは心許ないような気がし(少し元気がなさそうだった元種) 液種もプラス。 粉はスペルト小麦と強力粉を使用。 発酵はどうなるかな?と思... -
9月29日(日) 『栗とポピーシードのパン』
自家製栗のラムシロップ煮入り、レーズン酵母の元種を使ったパン 先日作った栗のラムシロップ煮を具材に、レーズン酵母の元種を使ったパン。 ラムシロップ煮は栗だけでなく、シロップも少しだけ生地に加える。 ゴロゴロと生地からはみ出しそうな栗たち。 2... -
9月27日(金) 『カンパーニュでサンドウィッチ』
気泡が沢山入った、ふかふかのカンパーニュでサンドウィッチ 黄色味を帯びたクラムに、気泡が沢山入ったカンパーニュ。 今回はレーズン酵母の元種、そして酵母液とハチミツも少しだけ加えて焼いた。 ブルンと張りのある生地。 こういう生地になった時は上... -
9月23日(月) 『ラムレーズンとピーカンナッツのパン』
自家製ラムレーズン入り、香り高きパン ラム酒に漬け込んだレーズン。 今回も自家製ラムレーズンを使い、パンを焼くことにした。 ラムレーズンは早い段階で加え、成形時にローストしたピーカンナッツを たっぷりと巻き込む。 焼き上がりは、まるでお菓子の... -
9月19日(木) 『大きな気泡のカンパーニュ』
レーズン酵母の元種とスペルト小麦を使ったカンパーニュ ぷっくりとクープが開いた、カンパーニュ。 今回もレーズン酵母の元種使用。 そして粉には、北海道産の有機スペルト小麦を少しだけ加えてみた。 元種の元気があまりなさそう…と思いながら作りはじめ... -
9月16日(日) 『オリーブのフォカッチャ』
ふわんふわん、もっちり食感のフォカッチャ だんだんと焼き方が分かってきたように思う、ガスオーブン。 パンもお菓子も、電気オーブンより空気を上手に含んだような やさしい食感になる。 そこで、大好きなフォカッチャもきっと美味しく焼けるのでは? と... -
9月13日(金) 『また、カンパーニュ』
また、レーズン酵母の元種を使ったカンパーニュ 飽きることなく焼いている、カンパーニュ。 今回もレーズン酵母の元種を使ったもの。 前回に続き、クープがしっかりと開き とても嬉しい焼き上がり。 粉は強力粉とライ麦粉。 後は元種と塩、水。 そして、発... -
9月11日(水) 『カンパーニュ』
クープがしっかり開いたカンパーニュ 今回もレーズン酵母の元種を使ったカンパーニュ。 粉は強力粉80%、ライ麦粉20%配合。 生地はオーバル型に成形し、真ん中にクープを一本。 オーブンから出したら、クープがしっかりと大きく開いていた。 これは嬉しい... -
9月8日(日) 『プルーンとピーカンナッツのパン』
レーズン酵母の元種を使ったパン ごろごろ入れたドライプルーン。 それに負けないくらい、ごろごろ入れたピーカンナッツ。 今回もレーズン酵母の元種を使い、じっくりと発酵させて作った。 じっくり発酵…と言えば、言葉はよいけれど 本当はなかなか発酵が...