長時間発酵– tag –
-
2月9日(日)
微量の白神こだま酵母を使った、レーズンとクランベリーのパン 今回も微量の白神こだま酵母で発酵させたパン。 生地にレーズンとクランベリーを加え、甘酸っぱく仕上げた。 発酵は順調、さて成形。 生地の閉じ目が開かないようにいつも気を付けているのだ... -
2月7日(金)
微量の白神こだま酵母で作った食パン 先日と同様、微量の白神こだま酵母で作った食パン。 微量でも、どんどん元気に発酵が進んでしまう白神こだま酵母。 あまり温度を上げ過ぎないよう気を付けていたのだけど 途中(生地を冷蔵庫から出した後の復温で)、... -
1月12日(日)
美味しく焼けた、チーズのパン 今回焼いたのは、白ゴマとオレガノ、 そしてチェダーチーズをたっぷり入れたパン。 レーズン酵母を使わずに、微量イーストのみ使用。 いつものように一晩かけて発酵させた生地は、プルンとした張りがあり 丸めや成形も気持ち... -
10月18日(金) 『微量イーストのカンパーニュ』
自家製酵母がなにもないので、今回は微量イーストでカンパーニュを作る レーズン酵母の液種も元種も、現在準備段階。 そういうワケで、今回は微量イーストを使ってカンパーニュを焼くことにした。 250gの粉に対して使うドライイーストは0.5g。 少なくても... -
8月28日(水) 『コーングリッツの食パン』
微量イーストで作った、コーングリッツ入りの食パン 今回は、微量イーストで作った食パン。 前回の食パンに続き、スキムミルク入り。 さらに、北海道産のコーングリッツも加えた。 生地は黄色味が強く、少しザラっとした手触り。 最初は生地の伸びが悪く感... -
6月29日(土) 『微量イーストで作る、カンパーニュ』
最近中種法ばかりだったけれど、久々に微量イーストで作るカンパーニュ 今回は久々に微量イーストで作るカンパーニュ。 中種を作る時間がなかったので、そんな時は微量イーストで生地を作り 冷蔵庫で同じように長時間発酵。 焼き上がったカンパーニュは、... -
6月27日(木) 『中種法で作る、クルミパン』
微量イーストで起こした中種で作る、クルミパン またまた、中種法で作るパン。 今回は大好きなクルミパンを作ってみることにした。 作り方は先日作ったカンパーニュと同様。 微量イーストで中種を起こし、その中種で作った生地を再び長時間発酵させる。 今... -
6月21日(金) 『微量イースト、中種法でカンパーニュ』
少ないイーストで起こした中種を使い、カンパーニュを焼く また中種を使い、パンを焼く。 先ずは微量イーストで中種を起こし、本ごねにはこの中種だけを使い イーストは加えないでおく。 (前回までは本ごねにもイーストを加えていた。) 中種頼りの発酵。... -
6月19日(水) 『ピーカンナッツとクランベリーのパン』
中種法、少ないイーストで作るパン 先日、『パンのきほん、完全レシピ』を見て作った、カンパーニュ。 その時に、これはドライイーストをもっと少なくしても作れるのでは?と閃いた。 そこで今回はドライイーストの量を半分に減らし、発酵時間をもっと長く... -
6月12日(水) 『カランツとピーカンナッツのパン』
サワードウの余り種と微量イーストを使ったパン 今回はサワードウの余り種(酸っぱくなってしまったもの)と 微量イーストを使ったパン。 生地にカランツとピーカンナッツを加え、さらにシナモンで華やかな香りを添える。 そこへメープルシロップで甘みも...